【業務連絡】電話について
みなさま、こんにちは。 クロスターミナル行政書士事務所の下井です。 土曜日から体調を壊してしまい、事務所へ出勤できていません。 昨日、PCR検査を受けましたが、陰性でした。 現在もまだ熱が出ております。 電話の転送設定を...
大阪市で補助金・企業支援・相続・遺言・民事信託を中心に活動する行政書士
みなさま、こんにちは。 クロスターミナル行政書士事務所の下井です。 土曜日から体調を壊してしまい、事務所へ出勤できていません。 昨日、PCR検査を受けましたが、陰性でした。 現在もまだ熱が出ております。 電話の転送設定を...
月次支援金の申請に際して、登録機関の事前確認という手続きが必要です。 ただし、一概に全員が必要なわけではありません。 事前確認が不要な場合 月次支援金の申請が2回目以降 一時支援金が支給済み 事前確認で必要な書類 確定申...
月次支援金は2019年の売上か2020年の売上と2021年の売上を比較します。 このとき、2019年の途中の月か2020年に開業した場合、どうなるのかについて解説します。 結論、月次支援金を受けられます。基準収入の算定も...
月次支援金の7月分の締切が9月30日(木)と迫ってます。 法人で月20万円まで、個人事業主で月10万円まで支給されます。 外出自粛の影響や飲食店の時短・休業の影響を直接的 or 間接的に受けていませんか? 手続きが苦手で...
事業目的 中小企業・小規模事業者等が複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革・被用者保険の適用拡大・賃上げ・インボイス導入など)に対応するため、革新的サービスの開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設...
東京都で活動する経歴5年未満の個人事業主・法人代表者や、これから都内で創業する個人を対象とした助成金(補助金)があります。 補助申請額は100万円~300万円までで、事業の2/3が補助されます。 つまり、自己負担は、たっ...
事業目的 東京都での創業のモデルケースの発展や事例の発信などにより、創業に挑戦する機会を促す 助成金額 助成範囲:2/3以内(66%) 助成金額:100万円~300万円まで(150万円~450万円までの事業が対象) 助成...
月次支援金について、対象者と申請手続についてまとめます。 申請期間 7月分:8月1日~9月30日 8月分:9月1日~10月31日 9月分:10月1日~11月30日です。 申請期間は2ヶ月間ありますが、締切間近に申請...
独立する際には、いくつかの事務作業が発生します。そのうちの1つが銀行口座の開設です。私はPayPay銀行とゆうちょ銀行の2つで口座を開設しました。ゆうちょ銀行は振替口座で屋号名のみが開設できます。 管理がしやすいので、あ...
行政書士や税理士などの士業を紹介するポータルサイトの「先生の選び方」に掲載されました。 何社か取材の依頼はありましたが、「先生の選び方」の取材をお受けしました。 基本的には紹介制とのことです。関東をメインに展開されていた...