【事務所紹介】クロスターミナル行政書士事務所とは!?
大阪市の本町で2021年6月より開業しました行政書士事務所です。 行政書士とは? 国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家です。 書類作成業務 官公署へ提出する書類、権利義務や事実証明に関する書類を作る 許認可申請の代理...
 お知らせ
お知らせ大阪市の本町で2021年6月より開業しました行政書士事務所です。 行政書士とは? 国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家です。 書類作成業務 官公署へ提出する書類、権利義務や事実証明に関する書類を作る 許認可申請の代理...
 行政書士業務
行政書士業務大阪市の本町から事業復活支援金の情報をお届けします。支給金額の算出式が発表になりました。 算出式 基準機期間の売上高ー(対象月の売上高×5) ※基準期間 2018年11月~2019年3月、 2019年11月~2...
 行政書士業務
行政書士業務12月20日(月)に、補正予算が成立し、事業復活支援金が確定しました。最大250万円まで支給される大型の支援金です。大阪市の本町の行政書士がその内容について解説します。 対象者 ・中小企業 ・個人事業主 全国・全業種が対...
 行政書士業務
行政書士業務終活に向けて、遺言を検討しているが、なかなか書く気が起きない。遺言は全員書いた方が良いですが、特に必要がある方のケースをご紹介します。大阪市の本町で遺言・相続・家族信託のご支援をしております。 近年の遺言状況 令和元年 ...
 行政書士業務
行政書士業務月次支援金について、対象者と申請手続についてまとめます。9月分の締切は11月末です。初めて申請される場合は行政書士などの専門家の事前確認を受ける必要があります。業種は問わず、飲食店の時短・休業要請の影響のみならず、外出自...
 行政書士業務
行政書士業務お酒を販売するときには、税務署で「酒類販売免許」を取得する必要があります。酒類販売免許には14種類あります。種類により、手続きも異なります。行政書士が対応可能な申請です。今回は、輸出や輸入する場合の免許申請について解説し...
 行政書士業務
行政書士業務11月より開始した大阪府一時支援金の申請についてです。当事務所では申請代行を承っております。中小法人等で手数料2万円で50万円支給、個人事業者等は手数料1万円で25万円支給されます。事務作業が苦手な方や申請が不安な方は是...
 行政書士業務
行政書士業務大阪府でも月次支援金の上乗せ制度がようやくできました。中小法人等は50万円、個人事業主は25万円支給される制度です。支援金のため、返済の必要はありません。特に個人事業主のアーティストやデザイナー、コンサルタントなどは要チ...
 著作権
著作権令和4年度3月以降に著作権相談員として認定予定のクロスターミナル行政書士事務所の下井です。著作権についての記事もテーマに分けて解説していきますね。特に、デザイナー・アーティスト・プログラマーやフリーランスの方は必見です。...
 未分類
未分類令和3年6月15日に開業しましたクロスターミナル行政書士事務所ですが、遂にクラウドファンディングに挑戦します。 事務所の運営費や機能拡張などに活用します。 開業時に挑戦する予定でしたが、実績なしでの独立や、慣れない業務で...