※所長のブログは、こちらから!

【環境に配慮した持続可能な周遊観光促進事業(地域が連携して実施する誘客・周遊を促すための仕掛けづくり)】補助金の制度と申請方法について

観光庁より令和4年10月31日から11月4日までの期間で「祭り」「イベント」などの誘客・周遊を促す取組を補助する補助金制度(通称、「周遊観光促進事業補助金」)が発表されました。

地域が連携して実施する誘客・周遊を促すための仕掛けづくり補助金の制度について

新型コロナや原油価格高騰等の危機に対して強靱で持続可能な観光を実現するため、その影響を受ける観光事業者等に対して、感染対策を図りつつ、地域が連携して実施する環境に配慮した持続可能な観光の推進を図る取組を支援する補助金制度です。

補助対象事業の要件

以下の要件を全て満たす取組を、本補助金の補助対象とします。

  • 感染対策を図りつつ、地域の関係者が連携して行うもの
  • 地場産品、伝統芸能など地域の資源を活用したものであること
  • 他地域からの集客を図るものであること
  • 適切な感染症対策を講じるものであること

補助対象事業者の要件

以下の要件を全て満たす者を、本補助金の補助対象事業者とします。

  • 地域の関係者と連携すること
  • 地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会、民間企業等であること
  • 地方公共団体でない場合は、事業に係る全ての市区町村の同意を得ること

補助額

補助率:1/2

補助上限額:300万円

上限まで補助金を受けたい場合は、600万円の投資をしてください。

補助対象経費

祭り・イベントなどの実施等に要する経費

  • 祭り・イベントの実施
  • 祭り・イベントの実施に伴うバス等の臨時運行
  • 環境に配慮した周遊促進の取組(グリーンスローモビリティの運行など)など

補助金申請に必須の経費です。

備品の購入・設備の導入に係る経費

  • 備品の購入・設備の導入など

補助額の上限は100万円までです。最大限補助金を受ける場合の投資金額は200万円です。

プロモーションに係る経費

  • 写真、動画、ホームページ、チラシ、パンフレット等、対外的な情報発信のための素材やツールの作成、広告宣伝など

補助額の上限は100万円までです。最大限補助金を受ける場合の投資金額は200万円です。

新型コロナウイルス感染症対策に係る経費

  • 物品(マスク、消毒液、アクリル板等)の購入・レンタル・リースなど

補助額の上限は100万円までです。最大限補助金を受ける場合の投資金額は200万円です。

補助対象外経費

  • 本事業に直接関係のない経費
  • 交付決定前に発生した経費
  • 事業者における経常的な経費
  • 旅行者が受益する、景品の購入や割引に係る経費
  • 実施主体の会食費、弁当代等の飲食費
  • 本事業における資金調達に必要となった利子など

既に執行済みの経費は対象となりません。採択後の交付申請を通過した後に発生した経費のみが対象となります。

補助金の流れ

申請(10/31~11/4)
オンライン申請をする。※サイトは現在、非公開
審査
選定委員会により審査を受けます。
採択(合格)(11月下旬)
交付申請書を提出します。
審査
事務局により審査を受けます。
交付決定(合格)
事業を開始(契約・実施・納品等)できます。
事業の実施後に、実績報告書を提出(令和5年2月末〆切)します。
審査
事務局により審査を受けます。
完了
補助金が入金されます。

地域が連携して実施する誘客・周遊を促すための仕掛けづくり補助金の申請手続きについて

提出書類

  • 事業計画書(入力のみ)
  • 費用積算書(入力のみ)
  • 市区町村の同意書(様式あり)
  • 連携先の同意書(様式あり)

申請先

環境に配慮した持続可能な周遊観光促進事業 事務局(オンライン申請)

受付期間

令和4年10月31日(月)~令和4年11月4日(金)17時

周遊観光促進事業補助金のよくある質問について

疑問点につき、事務局に以下のことを確認しました。

1次公募の結果について

応募数や採択数は公表されていません。

なお、採択事例としてはコロナ禍で中止・延期になったお祭り・イベントが多かったようです。

交付申請について

採択事業者のみ、交付申請の手順や必要書類等の内容が公開されます。

補助事業開始時期について

採択発表が11月下旬のため、12月中旬から1月中に実施の事業が適切です。

ただ、申請がスムーズに進めばです。

2月末には実績報告の必要があるので、それまでに実施しなければなりません。

地場産品、伝統芸能などの地域資源の活用性について

地域の資源を集客に活用し、地域の活性化に繋がる事業計画であれば申請可能です。

補助金申請の代行は行政書士にお任せください。

補助金は誰でも受給できるものではありません。申請=受給ではなく、周りと比較して優れていれば受給となります。

行政書士は補助金申請の代行が法的に可能です。

補助金や支援金などの資金調達に長けたクロスターミナル行政書士事務所にお問い合わせください。

また、採択は企画の優劣だけではなく、申請順もあるようですので、お早めにご相談ください。

オンライン申請なので、大阪のみならず全国対応可能です。


大阪市の本町で補助金・支援金を中心に活動する行政書士事務所

 クロスターミナル行政書士事務所:下井

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA